デンタルフロス

こんにちは。

広島県福山市西新涯町にあります宇田歯科医院の歯科衛生士の宇田です。

今回は『デンタルフロス』についてお話したいと思います。

フロスとは、いわゆる糸ようじのことをさします。

当院の院長は、初診時には患者様にデンタルフロスの重要性お話しすることがよくあります。それは、むし歯のできている場所歯と歯の間であることが多いからです。そして、フロスの存在や必要性を知らない方が多いからです。

どんなに歯並びがきれいな方でも、歯ブラシだけで清掃した場合、プラークが残りやすい場所があります。それが歯と歯の間(歯の側面)です。なので、せっかくむし歯をきれいになおしても、その後もフロスを通さないで過ごしていると、同じような場所にむし歯が再発する可能性が高くなります。

具体的にどんなことをお話ししているかというと…

  • 100円ショップのものより、歯科専売やドラッグストアで販売されているものがオススメ(100円ショップのものは糸が細いため)
  • フロスは歯ブラシで磨く前に通しましょう→ 後からしようと思ったら、やり忘れる原因になるから
  • フロスは1日に最低1回、夜寝る前に通しましょう→ 就寝前の歯みがきが、1番歯みがきの時間を確保できるから
  • お子さんの仕上げみがきの際は、必ずフロスを通してあげましょう→ フロスを通していなかったらむし歯ができやすく進行しやすいから

 

ある患者様が2回目に来院された際『先生がフロスのことを教えてくれたので、あれから毎日フロスを通すようにしています。フロスの必要性を教えてもらっただけでも、宇田歯科医院に来て良かったと思います!』とおっしゃってくれました。とても嬉しいお言葉で思わず感動してしまいました😭

フロスの使用方法については、私たち歯科衛生士が指導させていただきますので、うまく使いこなせないな…という場合はぜひお声掛けください。

 

ここでフロスについて少し説明します。フロスも様々なタイプのものがあります。

①ホルダーについたタイプ

始めて使用する方は、こちらが使いやすいかもしれません。お子様用に小さなサイズのものもあります。

②指に巻いて使用するタイプ

こちらを使用する場合は、長めに糸をとりましょう。両手の中指に巻き付けて、人差し指と親指で糸をつまんで使います。こちらのフロスは歯と歯の間に糸が引っかかったりした時は、横から糸をスルっと抜くことができるので、歯と歯の間がピタッとしている方や、歯と歯の間の詰め物の治療をしてある方にオススメです。

どちらにしても慣れるまでは(というか慣れてからも)、鏡を見ながら通した方が良いと思います。そして、ただ通すだけではなくて、歯の側面に糸をしっかりそわせて上下に数回動かしてください。そうすることで汚れをからめとることができます。

 

むし歯や歯周病の予防のために、ぜひデンタルフロスの併用を習慣づけましょう!

目次